Brevets

Brevets

2022 BRM611 千葉300 CLASSIC 100周年メモリアル

2022年に参加する2回目のブルベは、AJ千葉主催のBRM611 千葉300 CLASSIC 100周年メモリアル。300kmの距離のブルベの開催100周年を記念して、特製のブルベカードが配布され記念メダルを購入することができる。
Brevets

2022 BRM522神奈川200km興津

2022年最初のブルベはAJ神奈川主催のBRM522神奈川200km興津。静岡市清水の駿河健康ランドをスタートし富士五湖を巡って戻るコースで獲得標高は1800mほど。前半登り、中盤は富士五湖巡り、後半は下りと体に優しいプロフィール
Brevets

2021 BRM1030 熊本300九州横断 -2021-10-23

約27ヶ月ぶりに300kmブルベへ参加した。ランドヌール熊本が主催し、熊本を出発し八代海にタッチして九州を横断し延岡で折り返して戻るルート。HP掲載のRide with gpsでは6,000mの獲得標高だったが実際は3,200mほど。
Brevets

2021 BRM918鹿児島400日置サンライズ宮崎(DNF)-2021-10-2

COVID-19の感染者数が減少し県外にも気軽に行けるようになった。そこで2019年6月から28ヶ月ぶりの400kmブルベとして、AR鹿児島主催のBRM918日置400サンライズ宮崎に出走するが、暑さによる体調不良を理由に130km地点でDNF
Brevets

2021 BRM228 宇城 200km そうだツルを見に行こう -2021-3-13

宇城市と出水市を往復する、BRM228宇城200kmそうだツルを見に行こうに出走した。ランドヌール熊本が主催するブルベで、緊急事態宣言の発出の影響で開催期間が延期されている。Covid-19 対応で前後2週間のスタート期間が確保されているので参加しやすくなっている。今年初参加のブルベで、昨年10月に参加したBRM1004からはほぼ半年ぶり。
Brevets

2020 BRM1004熊本200 宇城 伝説の鍋を求めて

ランドヌール熊本主催の BRM1004熊本200 宇城 伝説の鍋を求めてに参加。熊本県宇城市をスタートし、五木、人吉、伊佐、水俣、八代と鹿児島県との2県にまたがる200kmのコース。2月に参加したブルベから約7か月ぶりのエントリで屋外での走行もひさしぶり。ここしばらくは屋内ローラで無聊を慰めていた。COVID-19のた...
Brevets

2020 BRM201近畿200 伊勢 伊勢志摩めぐり

BRM201近畿200 伊勢 伊勢志摩めぐりに参加。Audax近畿主催の伊勢志摩の海岸線を通る200kmのブルベで、2019年7月開催のBRM706 近畿300丸岡以来の7ヶ月ぶりの参加。ロングライドもしばらく走ってなく体は鈍っているかもしれない。午前4時前に車で自宅を出発して伊勢市駅北のコインパーキングに6時過ぎに到...
Brevets

2019 BRM706 近畿300丸岡焼き鯖朝定食

久しぶりの夜スタートのブルベはオダックス近畿福井藩主催の BRM706 近畿300丸岡焼き鯖朝定食。主催のKさんの心遣いから小浜港で焼き鯖の朝定食を楽しめるようにスタート時間は夜半の23時。獲得標高は少なめだが梅雨の真っ只中なので雨と湿度と暑さが影響するだろう。天気予報は開催日が近づくと次第にと良くなり、直前は曇りの予...
Brevets

2019 BRM622 静岡600岡谷 (DNF)

2019年最初の600kmブルベはAJ静岡主催の BRM622 に参加。静岡県島田市をスタートし足助、飯田、岡谷、甲府、御殿場、沼津とぐるりと帰ってくるコース。天気は概ね良かったが自分の体力が続かず270km地点の伊那市でリタイア。ホテルに泊まり始発の電車で輪行して島田に戻った。飯田線に6時間乗車したのは得難い経験だっ...
Brevets

2019 BRM601 近畿400金沢のといち

2019年に参加する2回目の400kmブルベはオダックス近畿主催の BRM601 近畿400金沢のといち。2015年と2017年に参加しどちらもDNFしたブルベで、今回こそ3度目の正直の完走を狙っていた。2017年は雨で挫けたので天気予報は良かったけれどレインウェアを上下とも携行した。前日の夜に自宅を発ち、BRM511...
スポンサーリンク