up 1000m

Brevets

AJ千葉パーマネント200km 房総千枚田(2度目) -2023-3-20

2023ブルベシーズンの4走目は、2022年7月に完走しているAJ千葉パーマネント200km房総千枚田で、8か月ぶり2度目の参加だった。房総半島を巡るコースのスタート/ゴール地点の木更津はアクセスしやすく周辺にはコインパーキングも多い。
Brevets

2023BRM204千葉300(佐原)

単調な景色が続く利根川サイクリングロードは弱い向かい風でペースが上がらない。鹿島臨海工業地帯の煙突の煙も横に流れており、利根川の川面にはたくさんの水鳥が羽を休めている。行き交う自転車も少ないが、利根川と集落が離れているので散歩する人も殆ど見当たらない。人も来ないので補給できる施設も無い。
Brevets

2023BRM115千葉200エレガント

2023シーズン最初のブルベはAJ千葉主催のBRM115千葉200エレガント。袖ヶ浦海浜公園がスタート、ゴールで房総半島の南側を一周するルート。8時20分ごろにスタートし、ごく弱い北風を受けて南に向かう。
Brevets

AJ千葉パーマネント200km 房総千枚田 -2022-7-2

2022年7月最初の土曜日にAJ千葉が主催するパーマネントのブルベ、房総千枚田に参加した。期間内のうち任意の日時に出走できるパーマネントへは初参加。全国で猛暑日を記録する暑い日だったが、良いコースを楽しんだ
Brevets

2022 BRM522神奈川200km興津

2022年最初のブルベはAJ神奈川主催のBRM522神奈川200km興津。静岡市清水の駿河健康ランドをスタートし富士五湖を巡って戻るコースで獲得標高は1800mほど。前半登り、中盤は富士五湖巡り、後半は下りと体に優しいプロフィール
Bike trainings

フェリーに自転車を載せて屋久島と種子島(その2:種子島縦断) -2022-1-8

フェリーは種子島南部にある島間港に定刻に到着した。雲は多いがだいぶ暖かい。港からは追い風を受けて海岸沿いに南に進み、種子島最南端の門倉岬を経由して種子島宇宙センターに向かう。岬からは向かい風になった。
Bike trainings

フェリーに自転車を載せて屋久島と種子島(その1:屋久島一周) -2022-1-8

鹿児島から屋久島に渡るフェリーは1日2便が運航されている。8時30分に鹿児島港を出港するフェリー屋久島2は宮之浦港に直接向かう直行便で昼過ぎには着く。2等運賃は5,200円で、輪行袋に入れた自転車は手荷物扱いとなり900円
Bike trainings

鹿児島からフェリーに自転車を載せて徳之島を一周(その2) -2021-11-28

15時までには寄港地が決まるので問い合わせ先の徳之島のマリックスライン代理店の電話番号を教えてもらう。亀徳港と平土野港は20kmほど離れており内陸部を通るので300mほど登る必要がある。
Bike trainings

鹿児島からフェリーに自転車を載せて徳之島を一周(その1) -2021-11-27

鹿児島と沖縄を結ぶ沖縄航路のフェリーは毎日18時に鹿児島を出港する。2021年11月最後の週末にフェリーでロードバイクを徳之島に持ち込み島を一周してきた。輪行袋に入れれば自転車の料金は無料。
Bike trainings

串木野からフェリーに自転車を載せて甑島を一泊二日 -2021-7-23

オリンピックのために祝日が移動となった2021年7月の4連休に自転車で甑島を走ってきた。いちき串木野からフェリーに乗って上甑島の里港で下船。最南端の下甑島の手打まで寄り道をしながら移動するが、アップダウンが多い険しい道だった。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました