Brevets 2017 BRM429 近畿400 近江八幡 (DNF) 2017 BRM429 近畿400 近江八幡オダックス近畿主催の BRM429 に参加。 滋賀県の近江八幡から城崎温泉を往復する400kmのブルベ。 今年は3月に200km、2月に300kmを完走しているのでさらに距離を伸ばしたい。2時30分に起床して3時30分に自宅を自動車で出発し、スタート地点の近江八幡駅近くコイン... Brevets
Brevets 2017 BRM305 埼玉200 アタック安中 2017年3月5日、 Audax埼玉が主催するBRM305埼玉200アタック安中に参加してきた。 埼玉県越生町の ニューサンピア埼玉おごせ をスタート/ゴールとする200kmのブルベで、 釜めしで有名な横川駅前のおぎのやを折り返し地点 Brevets
Brevets 2016 BRM528 埼玉400 アタック長野 (DNF) 2016年5月にオダックス埼玉主催のブルベ、BRM528埼玉400 アタック長野に参加。入間市から長野市の北、飯綱町まで往復してくる400kmのブルベ。早朝に自宅を出発。輪行して入間市駅に7時過ぎに到着し、自転車を組み立ててスタート地点の入間川に架かる豊水橋の河川敷に移動。受付、ブリーフィング後に順次検車を受けてスター... Brevets
Brevets 2016 BRM313中部200 関宿 今年度最後のブルベとして、Audax Randonneurs Chubu (AR中部) 主催の「 BRM313中部200 関宿ver.2 ~鈴鹿の山麓と海岸」に参加。愛知県江南市を出発し、木曽川を越えて鈴鹿山脈沿いに三重県亀山市の関宿で折り返して、伊勢湾沿いに戻るルート。ほぼ平地で獲得標高は1000m未満。寒さとスター... Brevets
Brevets 2016 BRM213近畿200 松阪-伊勢 2016年の最初のブルベとしてオダックス近畿主催の BRM213近畿200 松阪に参加。松阪を起終点に伊勢を巡る200kmのルート。獲得標高は約2400m。装備はウインドストッパー機能の長袖ジャージとビブタイツ。アンダーに登山用の長袖Tシャツ。シューズカバーを装着して上下の雨具を携行。グローブはネオプレン製。ドリンクボ... Brevets
Circuits 2015 スズカ8時間エンデューロ 秋 スズカ8時間エンデューロ2年ぶりのスズカ8時間エンデューロ。鈴鹿サーキットで行われる自転車イベントで、毎回5000名ぐらいが参加しているらしい。2013年の春、秋に続いて2015年の秋に参加。スポーツエントリーから申し込み、サーキット内の駐車場を利用できるパスも確保した。開催日の2015年11月14日は雨。気温はそれほ... CircuitsEvents
Brevets 2015 BRM1003静岡200 茶臼山 AJ静岡 主催の BRM1003静岡200 茶臼山 に参加。2015年10月3日、秋晴れの土曜日に開催された静岡県袋井市から愛知県豊根村にある標高1225mの茶臼山高原スキー場まで往復する、距離206km、獲得標高2700mのブルベ (ルートラボ)。距離的には日没前にゴールできるはずだが、前照灯、尾灯とも2灯ずつ装備し... Brevets
Brevets 2015 BRM104静岡200 いちご 2015年の走り始めとして、AJ静岡主催のブルべ、 BRM104静岡200 いちごに参加。このブルベはスタート時間が30分おきに3グループ設定されており、一番遅い7時30分の部にエントリー。自宅からの出発時間を遅くできるので助かる。それでも午前4時に自宅を出発。東名高速岡崎付近の渋滞を抜け、明るくなってきた6時30分過... Brevets
Events 2014 R260ロードフェスタ R260ロードフェスタ志摩市から紀伊長島まで国道260号線を往復するR260ロードフェスタに参加。80kmから200kmまでの4つのクラスのうち最長の200kmに参加。志摩市志摩町御座の海女小屋体験磯人がスタート地点。朝6時頃に到着して準備。受付の列に並ぶが列が全然進まない。2人で受付をしているがリストも配布物も整理さ... Events
Circuits 2013 第14回スズカ8Hエンデューロ 秋SP 第14回スズカ8Hエンデューロ春に続いて秋もスズカ8Hエンデューロに参加。クラスは8時間エンデューロ・ロード・ソロ。一人でひたすら走るMなクラス。今回は家族の応援は無く一人で鈴鹿サーキットへ。サーキット内の駐車場が確保できたのでCパドックへ。受付後、第1コーナー側のホームストレート前テントに荷物を置く。ソロの部への参加... CircuitsEvents