Events

ツール・ド・おおすみ -2021-10-31

2021年開催の第21回ツール・ド・おおすみサイクリング大会は10月最後の日曜日が開催日で、2020年よりも約一月季節が早い。鹿屋市の串良運動公園をスタート/フィニッシュとし、110km、65km、33kmのコースが用意されている。
Brevets

2021 BRM1030 熊本300九州横断 -2021-10-23

約27ヶ月ぶりに300kmブルベへ参加した。ランドヌール熊本が主催し、熊本を出発し八代海にタッチして九州を横断し延岡で折り返して戻るルート。HP掲載のRide with gpsでは6,000mの獲得標高だったが実際は3,200mほど。
Brevets

2021 BRM918鹿児島400日置サンライズ宮崎(DNF)-2021-10-2

COVID-19の感染者数が減少し県外にも気軽に行けるようになった。そこで2019年6月から28ヶ月ぶりの400kmブルベとして、AR鹿児島主催のBRM918日置400サンライズ宮崎に出走するが、暑さによる体調不良を理由に130km地点でDNF
Bike trainings

加世田、笠沙、坊津、枕崎を通って山川まで薩摩半島を半周 -2021-9-20

2021年の敬老の日は晴れ。健康維持のためロードバイクで独行し、薩摩半島を半周。鹿児島市から指宿山地を越えて加世田に下る。東シナ海を右手に望みながら海沿いの細かなアップダウンを進む。枕崎で昼食を摂ってからも東進し開聞岳を経由して山川駅まで。
Bike trainings

フェリーなんきゅうを使って自転車で錦江湾(南)を半周-2021-9-4

錦江湾の南側をロードバイクで一周。薩摩半島と大隅半島を結ぶフェリーなんきゅうの運賃は大人は片道800円、自転車は500円で自転車はロープと輪止めで固定される。鹿児島市を出発し薩摩半島を南に進み、フェリーなんきゅうで大隈半島に渡り戻る
Bike trainings

錦江湾(北)を半周 -2021-8-9

台風9号が過ぎ去った8月の暑い休日。鹿児島から時計回りに錦江湾を半周してくる。姶良市を過ぎると路面が濡れ始め時々通り雨に降られる。霧島市を過ぎると交通量が一気に減って走りやすくなる。桜島に渡りフェリーを使って帰宅。
Bike trainings

串木野からフェリーに自転車を載せて甑島を一泊二日 -2021-7-23

オリンピックのために祝日が移動となった2021年7月の4連休に自転車で甑島を走ってきた。いちき串木野からフェリーに乗って上甑島の里港で下船。最南端の下甑島の手打まで寄り道をしながら移動するが、アップダウンが多い険しい道だった。
Events

2021年鹿児島県内の自転車ロングライドイベント(2021年11月23日更新)

2021年の鹿児島県内の自転車ロングライドイベントのスケジュールを更新(11月23日)。多くのイベントが中止や延期となってしまった
Bike trainings

鹿児島からフェリーに自転車を載せて喜界島を一周(2/2) -2021-5-29

7時間ぐらいかけてゆっくりと時計回りに喜界島を一周し、港近くにあるお寿司屋さんで昼食を摂る。醤油と味噌汁の塩分が体に心地よい。この辺りは湾という地名だが、港、空港、役場、病院、商店などが集まって市街地を形成している。スーパーマーケット、ドラッグストア、お弁当屋も見かけた。
Bike trainings

鹿児島からフェリーに自転車を載せて喜界島を一周(1/2) -2021-5-29

2021年の梅雨の合間に船中2泊、約39時間の行程で、鹿児島からフェリーで喜界島に渡り自転車で島を一周してきた。フェリーを運航するのは奄美海運で、鹿児島〜喜界〜知名航路には二隻のフェリーが就航しており、今回は金曜日の夕方に鹿児島を出港するフェリーあまみを利用した。
スポンサーリンク