Bike trainings 桜島、湯之平展望所 -2022-2-11 2022年2月の連休初日は暖かかった。健康維持のため自転車を持ち出し、桜島の湯之平展望台まで登って島をを一周してくる。桜島フェリーの料金は自転車込みで片道330円、湯之平展望所の標高は373m、桜島の一周は36kmと手軽なサイクリングコースになる。 Bike trainings
Bike trainings フェリーに自転車を載せて屋久島と種子島(その2:種子島縦断) -2022-1-8 フェリーは種子島南部にある島間港に定刻に到着した。雲は多いがだいぶ暖かい。港からは追い風を受けて海岸沿いに南に進み、種子島最南端の門倉岬を経由して種子島宇宙センターに向かう。岬からは向かい風になった。 Bike trainings
Bike trainings フェリーに自転車を載せて屋久島と種子島(その1:屋久島一周) -2022-1-8 鹿児島から屋久島に渡るフェリーは1日2便が運航されている。8時30分に鹿児島港を出港するフェリー屋久島2は宮之浦港に直接向かう直行便で昼過ぎには着く。2等運賃は5,200円で、輪行袋に入れた自転車は手荷物扱いとなり900円 Bike trainings
Events 2022年 鹿児島県内の自転車ロングライドイベント(2022年12月5日更新) 2022年に開催される鹿児島県内の自転車ロングライドイベントのスケジュール。ツール・ド・南さつまの5月22日開催が決定! Events
Bike trainings Cervelo R3 ディレイラーハンガー到着 -2021-12-14 徳之島のライドで曲げてしまったCervelo R3のディライラーハンガーをAliexpressで購入。以前曲げた時にはBike24から購入しているので、在庫を探すが見つからない。国内サイトだとあさひ、海外サイトだとbikeINNがヒットするがいずれも互換品のようだ。 Bike trainings
Bike trainings 鹿児島からフェリーに自転車を載せて徳之島を一周(その2) -2021-11-28 15時までには寄港地が決まるので問い合わせ先の徳之島のマリックスライン代理店の電話番号を教えてもらう。亀徳港と平土野港は20kmほど離れており内陸部を通るので300mほど登る必要がある。 Bike trainings
Bike trainings 鹿児島からフェリーに自転車を載せて徳之島を一周(その1) -2021-11-27 鹿児島と沖縄を結ぶ沖縄航路のフェリーは毎日18時に鹿児島を出港する。2021年11月最後の週末にフェリーでロードバイクを徳之島に持ち込み島を一周してきた。輪行袋に入れれば自転車の料金は無料。 Bike trainings
Events ツール・ド・おおすみ -2021-10-31 2021年開催の第21回ツール・ド・おおすみサイクリング大会は10月最後の日曜日が開催日で、2020年よりも約一月季節が早い。鹿屋市の串良運動公園をスタート/フィニッシュとし、110km、65km、33kmのコースが用意されている。 Events
Brevets 2021 BRM1030 熊本300九州横断 -2021-10-23 約27ヶ月ぶりに300kmブルベへ参加した。ランドヌール熊本が主催し、熊本を出発し八代海にタッチして九州を横断し延岡で折り返して戻るルート。HP掲載のRide with gpsでは6,000mの獲得標高だったが実際は3,200mほど。 Brevets
Brevets 2021 BRM918鹿児島400日置サンライズ宮崎(DNF)-2021-10-2 COVID-19の感染者数が減少し県外にも気軽に行けるようになった。そこで2019年6月から28ヶ月ぶりの400kmブルベとして、AR鹿児島主催のBRM918日置400サンライズ宮崎に出走するが、暑さによる体調不良を理由に130km地点でDNF Brevets