Brevets

2018 BRM421 近畿400近江八幡

2018年の最初の400kmブルベは、オダックス近畿主催の BRM421 近畿400近江八幡に参加した。 近江八幡がスタート/フィニッシュで、小浜、舞鶴、城崎温泉、福知山、京都と周回してくるコース。 獲得標高はガーミンの記録で3600mの普通の難易度だろう。 しかし昨年ほぼ同コースで開催されたBRM429では250km...
Brevets

2018 BRM318 中部200

瀬戸市から下呂市まで往復する BRM318 中部200に参加してきた。AR中部が主宰するブルベで、3月17日、18日に同じコースで開催されており、18日の日曜日の朝8時スタートにエントリーした。全行程初めて走るルート。スタート〜PC1スタート地点の道の駅瀬戸しなのには、7時スタートの組がブリーフィングを受けている頃に到...
Bike trainings

能郷 -2018-3-11

暖かな3月の日曜日に本巣市根尾能郷まで往復。風が強くパラパラと雨も降ってきたが路面が濡れるほどでもない曇りの天気。穏やかなライドだった。能郷正式には根尾能郷と言い能と狂言で有名な集落で、毎年4月に奉納上演が行われる。能郷から望む能郷白山は雪に霞んでいた。今年は能郷ルートから登山してみたい。
Bike trainings

郷社春日神社 (日坂) -2018-3-10

すっかりと暖かくなった週末の土曜日に揖斐高原スキー場の日坂ゲレンデまで軽くヒルクライムをして軽く汗をかく。雪は殆ど溶けており、日蔭となっている部分に残っているのみ。梅が咲き始めだんだんと走りやすいシーズンになってきている。揖斐川も融雪出水で増水しており、中部電力のダムも放水を行っていた。郷社春日神社 (日坂)日坂ゲレン...
Bike trainings

はたご岩 -2018-3-4

はたご岩暖かな日曜日に横山ダム直下にある史跡のはたご岩まで往復してくる。見たところは特徴のない岩だが、夜叉が池の伝説の地の一つ。(神戸山王まつりのサイトの石原家のメニューに詳しい記載がある)復路に道の駅に寄って藤橋庵の温かいそばを所望する。
Bike trainings

金原水力発電所 -2018-3-3

暖かくなって雪が溶けてきたので根尾の樽見まで往復してくる。金原水力発電所復路の途中に中部電力の金原水力発電所の前まで行ってみる。融雪時期はまだ先だが水量は少なくない。
Gifu

貝月山 -2018-2-26

暖かな月曜日に貝月山までスノートレッキング。気温が高く雪面は柔らかくてグズグズ。昨日来たらしい登山者のトレースを追って登るが足の沈む場所が多い。汗もかきはじめハードシェルのフロントとサイドのジッパーは開けたまま。貝月山薮の中を進み尾根筋に出ると視界が広がる。山頂からの眺めは抜群で360度の視界が広がっていた。展望台は半...
Brevets

2018 BRM225 名古屋200 御前崎

新城市をスタートして御前崎まで往復するRC名古屋主催の BRM225 名古屋200に参加してきた。自宅を車で出たのは4時。新東名高速道路を経由してスタート地点の桜淵公園に6時過ぎに到着し、自転車を組み立ててスタート時刻を待つ。エントリーリストでは満員の100名が参加するようで、駐車場も車で賑わっている。スタート - P...
Gifu

揖斐高原 (坂内側) -2018-2-18

揖斐高原揖斐川町の日坂峠周辺の 揖斐高原 はウィンタースポーツを楽しむ人たち週末は賑わっており、今年は積雪量が多くお客さんも多いらしい。そこで晴れた日曜日にスノートレッキングのために揖斐高原の裏側にある坂内ゲレンデに行く。坂内ゲレンデは元々は揖斐高原スキー場の一部だったが2009年から営業していないので人気は全く無い。...
Mileage

2017年の走行記録

距離 4,890km時間 230時間アクティビティ 144(通勤含む)(2021年2月23日に掲載)
スポンサーリンク