up 1000m

Bike trainings

坂内 -2018-7-21

猛暑の続く土曜日に春日から坂内まで行ってくる。春日から日坂に抜ける林道は車も少なく走りやすい。峠は涼しく25度ぐらいだった。坂内坂本のヤギ坂内のヤギは暑さのためか小屋から出てこなかった。今年は子ヤギはいないようだ。この辺りまで下ってくると気温は35度ぐらい。暑くてたまらないのでまっすぐ帰る。
Gifu

能郷白山 (能郷谷ルート) -2018-5-26

2018年5月26日に能郷白山への登山を企てる。開山祭うすずみ温泉の横の体験施設駐車場で開かれた開山祭にまず参加。今年で3回目の開催ということで、これから能郷白山を含む本巣の山々の情報を発信し、登山客を呼び込む計画のようだ。今回は3体の円空像が献納され、この後山頂の白山神社奥宮に運んで納めるそうだ。能郷谷開山祭終了後、...
Bike trainings

折越峠, 猫峠 ?, 馬坂峠 -2018-5-6

2018年のGWの最終日に折越峠、 猫峠 、馬坂峠を越えて来た。いずれの峠も路面が清掃されていて快適なヒルクライム。ところどころの路上には落石があるので要注意だが、下りも狭くスピードを上げることもできないので避けるのは容易。冬季の住人がいない越波集落、黒津集落とも車が停まっていたので帰って来ている人がいるのだろう。上大...
Brevets

2018 BRM318 中部200

瀬戸市から下呂市まで往復する BRM318 中部200に参加してきた。AR中部が主宰するブルベで、3月17日、18日に同じコースで開催されており、18日の日曜日の朝8時スタートにエントリーした。全行程初めて走るルート。スタート〜PC1スタート地点の道の駅瀬戸しなのには、7時スタートの組がブリーフィングを受けている頃に到...
Brevets

2018 BRM225 名古屋200 御前崎

新城市をスタートして御前崎まで往復するRC名古屋主催の BRM225 名古屋200に参加してきた。自宅を車で出たのは4時。新東名高速道路を経由してスタート地点の桜淵公園に6時過ぎに到着し、自転車を組み立ててスタート時刻を待つ。エントリーリストでは満員の100名が参加するようで、駐車場も車で賑わっている。スタート - P...
Brevets

2018 BRM107 近畿200近江八幡

2018年最初のブルベはオダックス近畿が開催する BRM107 近畿200近江八幡に参加。スタート時刻は7時、7時30分、8時に分かれエントリーしたのは7時30分スタートのグループ。各40人合計120人がエントリーしている。4時に起床して5時に自宅を車で出発し、6時30分頃に近江八幡駅近くのコインパーキングに駐車してス...
Bike trainings

Oppa (本巣市越波の集落) -2017-10-1

乾いた10月の最初の日曜日に越波 (Oppa) 集落へ。根尾川から根尾西谷川沿いに北上を続け、根尾能郷から先の倉見渓谷沿いの国道157号は落石が多く路面は石だらけ。狭く先の見えないカーブを慎重に走り、黒津にある中部電力の堰堤を抜けると谷が開けてくる。Oppa黒津の集落で右折してしばらくすれば越波集落に到着する。黒津、越...
Events

いなヴェロ 2017-9-23

2017年の勤労感謝の日には三重県いなべ市で開催された いなヴェロ (いなべヴェロフェスティバル2017 with KINAN Cycling Team) に参加。いなべ市農業公園梅林公園をスタートして、市内に10箇所と、お隣の菰野町と大垣市に各1箇所の合計12箇所に設けられたチェックポイントを巡って梅林公園に戻るファ...
Bike trainings

国見峠 (揖斐川町側) と 鳥越峠 (長浜市側) -2017-9-10

昨晩雨が降ったためか蒸し暑い日曜日に国見峠と鳥越峠を越えてきた。国見峠春日を通り国見岳スキー場の横を抜けて国見峠へ進むが暑くてたまらん。峠には登山客の車が数台駐車されていた。峠から下りを進むといつか写真を撮りたいカモシカに出会う。長いダウンヒルを終えて姉川沿いに出たら北上。吉槻の集落から左折して途中に崩壊地がある小さな...
Bike trainings

ナンノ谷砂防公園 -2017-9-3

乾いた青空が広がる9月の最初の日曜日に坂内川上のナンノ谷砂防公園まで往復。春日から日坂、坂内諸家に抜けて坂内川沿いに進む。ナンノ谷砂防公園坂内川上で右折して国道から離れると3kmで到着する。ナンノ谷の崩壊地の辺りは砂防公園とバイクランドが整備されていて、たくさんのオフロードバイクが走り回っていた。帰りは揖斐川沿いにひた...
スポンサーリンク