Brevets 2025 BRM426広島200km 大山・吹屋・おろちループ 鳥取県を通過するブルベは多いが出発地としての開催は少ない。BRM426は鳥取県スタートの貴重な開催で大山町をスタート/フィニッシュとする300km、獲得標高4000m以上、うち2000mがPC1までの106kmに収まる厳しいコースが設定されている。主催者を含めたエントリーは6人で当日出走は4人だった。主催のAJ広島のK... Brevets
Brevets 2025 BRM406岡山200km島根半島 4月の日曜日に200kmのブルベに参加。鳥取県内を発着する数少ない開催で、AJ岡山主催の境港から日御碕に向かい折り返して戻るコース。春になり昼も長く暖かな日なので明るいうちに戻れるだろう。6時のスタートに間に合うように自宅を出て境港に移動する。夢みなとタワーのたもとで受付し主催の皆さんからパンとお菓子をいただく。ブリー... Brevets
Brevets 2025 BRM315近畿200km総社 せとうち巡り 2025年の最初のブルベは岡山県総社市を出発し倉敷まで行ってくる200kmのコース。オダックス近畿が主催で獲得標高が少なくて久しぶりの出走には適当と考えていた。自宅を未明に自動車で出発し6時過ぎにスタート地点の砂川公園に到着する。スタート時点はそれほど寒さを感じなかったけども冬用のウェアを着込む。ブリーフィングではキュ... Brevets
Brevets 2024年のブルベ 2024年は200kmのブルベに2回参加したのみ。2024 BRM601広島200km 岡山・松山2024 BRM1026近畿200km 丹波篠山2025年は参加の機会を確保するためスケジュールを見直したい。 Brevets
Brevets 2024 BRM1026近畿200km丹波篠山 ようやく涼しくなった2024年の10月下旬にオダックス近畿が主催するBRM1026近畿200km丹波篠山に参加した。兵庫県篠山市のJR篠山口駅前をスタートし歴史ある市街地を巡るルートで、中間地点はそばで有名な豊岡市出石になる。土地勘は全く無く終日曇り空で方位もわからずガーミンのナビが頼りだった。自宅から車で移動し5時過... Brevets
Brevets 2023年のブルベ 2023年に参加したブルベのアーカイブ200km、300km、400km、パーマネントをそれぞれ1回づつ完走。400kmと600kmをDNF。2023BRM115千葉200エレガント房総半島の南側を一周。2023BRM204千葉300(佐原)寒い日で山中では0度を記録。AJ千葉パーマネント200km 房総千枚田2回目の... Brevets
Brevets 2024 BRM601広島200km 岡山・松山 2024年シーズン最初のブルベの参加は6月とだいぶ遅かった。今回は初めてAJ広島主催のブルベに参加。岡山をスタートして松山に向かう片道コースで、しまなみ海道を通過する。200km以上走るのも10か月ぶりで体力を少し心配していた。転居によりブルベへのアクセスが若干悪くなり、自宅から岡山市までは車で3時間弱。5時過ぎに駅前... Brevets
Brevets 2023BRM722 千葉400 センテニアル (DNF) 400kmブルベの100年記念イベントはAJ千葉主催の2023BRM722千葉400センテニアル400に出走したが、前回のブルベと同じく200kmも進まずにDNFとなった。暑さに体が馴染めず月崎付近でコースを離脱してDNFする旨を連絡する。終日弱い風が吹き雲もかかり湿度も高くはなかったが、自身の体調が気温に対応できなか... Brevets
Brevets 2023BRM527 千葉600 CHIBA CLASSIC (DNF) 600kmのブルベへの参加は2019年以来の4年ぶりだったが、180km地点でDNFと不甲斐ない結果となった。。AJ千葉が主催する袖ヶ浦市発着のブルベは東京からは自動車でアクセスしやすい。コースも信号や交通量が少なく走りやすい。2023年の千葉クラシックは袖ヶ浦公園がスタート/ゴール地点で都心からは1時間程度の移動時間... Brevets
Brevets 2023BRM408千葉400ぐるっと房総 犬吠埼で海を見ながらどら焼きを補給していると風が強くなり小雨が降り始めた。スマホで雨雲レーダーを確認するとしばらくは雨域が晴れないので雨具を装着する。強い雨は想定していなかったのでレインシューズカバーと雨天用のグローブは携行していない。 Brevets