フェリーに自転車を載せて隠岐諸島(最終日:島後)-2025-7-6

三日目の最終日は島後を一周するライド。6時前に宿を出て時計回りに島を一周する。

市街地から西に向けてしばらくは勾配もきつくはない二車線の道路が続くが、次第に厳しい勾配が現れ道幅も狭くなる。汗がしたたりドリンクはすぐに空になるが自動販売機は多いので補給には困らない。

静かな日曜日の漁港

屋那の松原の舟小屋群に船は見られず一部が倉庫代わりに使われているようだ

那久岬

深浦の滝を遠景から

深浦の滝の近くの海岸沿いにある福浦トンネルに行こうとしたが道が荒れていて到達できず。後から調べると反対側からアクセスできたようだ。

展望台からローソク島

久美側の旧道は道が荒れているので引き返した方が良い

久美の漁港の手前に竹島歴史館がある

中村海水浴場の前にあるさざえ村で名物のさざえ丼の昼食を摂る。開店時間の11時に入店しほぼ満席。汗をかいたので塩辛い丼ものがありがたい。

昼食後は島の東側を海沿いに南下する。

13時過ぎに西郷に戻り島後一周を終了し90km強で獲得標高1,800mのライド。立ち寄りながら7時間で周るのは若干慌ただしく、二日に分けて内陸沿いにある名勝や旧家などを巡った方が良さそう。夜もゆっくり出来るだろう。

西郷では駅前のレストランでお茶をしてからフェリーターミナルに入り15時40分出港のフェリーおきで七類港に向かう。列の最後に乗船するが、日曜の船内は混み合っており甲板のベンチも埋まってしまった。七類港到着は18時35分。

なお、帰りの乗船券はおき得乗船券を利用したので無料になった。

タイトルとURLをコピーしました