Brevets 2016 BRM213近畿200 松阪-伊勢 2016年の最初のブルベとしてオダックス近畿主催の BRM213近畿200 松阪に参加。松阪を起終点に伊勢を巡る200kmのルート。獲得標高は約2400m。装備はウインドストッパー機能の長袖ジャージとビブタイツ。アンダーに登山用の長袖Tシャツ。シューズカバーを装着して上下の雨具を携行。グローブはネオプレン製。ドリンクボ... Brevets
Bike trainings 川原農村公園 -2016/1/23-24 川原農村公園冷え込む週末に二日続けて川原農村公園まで往復。鈴鹿山脈の頂が一望できるビュースポット。数日前の雪も除雪されており道路はドライ。ただし二日間とも日中ほぼ氷点下。両日とも数台のロードバイクとすれ違う。日曜日はいなべ市農業公園内にある農業レストランフラールでビュッフェの昼食。地元産中心の野菜が美味しく、この日もた... Bike trainings
Bike trainings 覚通寺 -2016/1/11 屋外で乗るのは約一ヶ月ぶりのライド。暖かな祝日に多度から海津市を抜けて二之瀬峠越え。峠は冬季閉鎖中だが無積雪だったため通行できた。峠ではいなべ市側から登頂した2台のシングルギアの自転車とすれ違う。覚通寺写真はいなべ市員弁町上笠田の覚通寺。 Bike trainings
Bike trainings 多度山 -2015/12/6 多度山初めての多度山。勾配はきつく路面も荒れているが山頂からの眺めはきれい。下山後は海津市のみかん畑を抜けて二之瀬峠を越えて帰宅。 Bike trainings
Bike trainings 鞍掛峠 -2015/12/5 鞍掛峠冬季閉鎖がまだ始まっていなかったので鞍掛峠まで往復。上下とも冬用ジャージで快適。12月ともなるとほとんど会う人無し。 Bike trainings
Bike trainings 鞍掛トンネル -2015/11/22 鞍掛トンネル天気の良かった連休の中日に鞍掛トンネルまで往復。ガーミンの調子が悪く往路の記録が取れていなかった。寒さは厳しくなく、上りは長袖アンダー+半袖ジャージと、レーパン+レッグウォーマーで十分。下りはウィンドブレーカを着装。7km弱で450m標高を上げる鞍掛峠。もうすぐ冬季閉鎖に入るだろう。 Bike trainings
Circuits 2015 スズカ8時間エンデューロ 秋 スズカ8時間エンデューロ2年ぶりのスズカ8時間エンデューロ。鈴鹿サーキットで行われる自転車イベントで、毎回5000名ぐらいが参加しているらしい。2013年の春、秋に続いて2015年の秋に参加。スポーツエントリーから申し込み、サーキット内の駐車場を利用できるパスも確保した。開催日の2015年11月14日は雨。気温はそれほ... CircuitsEvents
Bike trainings 羽根谷砂防堰堤 -2015-11-3 羽根谷砂防堰堤多度大社前から海津市に抜けて羽根谷砂防堰堤の第一堰堤へ。ロードシューズなので堰堤に降りるのは断念し、左岸側にある堰堤の昔の写真が展示されている東屋で小休止。ここにも熊出没注意の張り紙があった。休憩後は二之瀬峠を越えていなべに戻り、50km弱のショートライド。帰宅後、すり減って不安定だったクリートをストック... Bike trainings
Bike trainings 2011 Cervelo R3 ディレイラーハンガー交換 所有しているCervelo R3は2011年モデルだが、折れたフレームエンドをカーボンドライジャパンで修理してもらった時に、ディレイラーハンガーは2012年モデルのものが使えるように加工されている。ディレイラーハンガー交換ひと月ほど前、インナーロー付近でリアディレイラーを調整するとアウタートップに変速できず、アウタート... Bike trainings