Brevets

2024 BRM1026近畿200km丹波篠山

ようやく涼しくなった2024年の10月下旬にオダックス近畿が主催するBRM1026近畿200km丹波篠山に参加した。兵庫県篠山市のJR篠山口駅前をスタートし歴史ある市街地を巡るルートで、中間地点はそばで有名な豊岡市出石になる。土地勘は全く無く終日曇り空で方位もわからずガーミンのナビが頼りだった。自宅から車で移動し5時過...
Events

グランフォンド倉吉2024 -2024-10-6

先週に続き2週連続でライドイベントに参加。グランフォンド倉吉は倉吉市の倉吉パークスクエアをスタートし鳥取県中部を周遊するロングライドイベントで、ロングコースは160km/獲得標高2500m超え/制限時間10時間と少々ハード。スタート会場に6時半ごろ到着し、受付を済ませて開会式とスタート時刻を待つ。本来は前日受付だけれど...
Events

2024 鳥取すごい!ライド -2024-9-29

鳥取港をスタートし、砂丘、浦富海岸、殿ダム、八頭、吉岡温泉を周遊するライドイベントの鳥取すごい!ライドに参加した。6時半ごろに会場に到着し、7時からインターバルを開けて20-30人ずつが20分ほどかけてスタートする。最後の集団に混じって出発するが、途中で写真を撮ったりしているうちに一人になる。この日は曇り空で過ごしやす...
Other Area

2024年第3四半期の久松山

2024年の第3四半期に歩いた久松山のまとめ。7月20日(土) 久松山8月10日(土) 久松山8月12日(月) 久松山8月13日(火) 久松山(鳥取城、北坂経由)8月31日(土) 久松山・本陣山(北坂経由、太閤ヶ平)9月1日(日) 久松山・本陣山(西坂、ひょうたん池)9月14日(土) 雁金山から北坂入口9月16日(月)...
Other Area

2024年第2四半期の久松山

2024年の第2四半期に歩いた久松山のまとめ。5月6日(月) 雁金山、久松山、鳥取城5月18日(土) 久松山ーロープウェイ跡5月26日(日) 久松山・本陣山(西坂経由)
Kyushu

宮之浦岳縦走(淀川口から白谷雲水峡) -2024-8-16

屋久島の宮之浦岳を一泊二日の行程で縦走してきた。淀川口から入山し、宮之浦岳に登ってから新高塚小屋で一泊。翌日は縄文杉、太鼓岩を経由して白谷雲水峡で下山。詳しくはYAMAPを参照。宮之浦岳縦走 -淀川入口〜新高塚小屋泊〜白谷雲水峡登山口 / キューさんの宮之浦岳・栗生岳・黒味岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ
Other Area

大山 -2024-8-2

中国地方の最高峰である大山に初登頂。大山ナショナルパークセンター横の駐車場に車を停めて、7時ごろに夏山登山口から登り始めるが、快晴で気温が高く汗が止まらない。標高が上がり樹木の高さが低くなると心地よい風が当たり始める。弥山に着いたのは9時半前で、雲が晴れ周囲の景色が楽しめた。復路は行者登山道を利用し、大神山神社と大山寺...
Other Area

扇ノ山 -2024-7-21

鳥取、兵庫県境の扇ノ山をハイキング。スタート地点の水とのふれあい広場は標高1000m以上あり、獲得標高400m強で登頂できる。登山道はほぼ全てが林の中なので涼しい。 小ヅッコ・大ヅッコ・扇ノ山 / キューさんの扇ノ山の活動データ | YAMAP / ヤマップ
Bike trainings

カセットを10-36Tに交換して十王峠まで -2024-7-7

カセットを10-30Tから10-36Tに交換し、ローに32Tと36Tが加わり登坂が楽になった。カセットは同じSRAM Rival XG-1250を使用している。これでも登坂が難しくなったらクランクセットを48/35Tから46/33Tに交換し、アームの長さも短くしよう。岩美町と鳥取市境の十王峠までライド。岩美町側の麓の集...
Brevets

2023年のブルベ

2023年に参加したブルベのアーカイブ200km、300km、400km、パーマネントをそれぞれ1回づつ完走。400kmと600kmをDNF。2023BRM115千葉200エレガント房総半島の南側を一周。2023BRM204千葉300(佐原)寒い日で山中では0度を記録。AJ千葉パーマネント200km 房総千枚田2回目の...
スポンサーリンク