Road bike

Bike trainings

岩戸漁港まで -2025-8-9

暑さが厳しいので2時間で走れる範囲をショートライド。湿度が高くないので少し楽。岩戸漁港の手前の海水浴場はサーフィンで賑わっていた。
Bike trainings

フェリーに自転車を載せて隠岐諸島(最終日:島後)-2025-7-6

三日目の最終日は島後を一周するライド。6時前に宿を出て時計回りに島を一周する。市街地から西に向けてしばらくは勾配もきつくはない二車線の道路が続くが、次第に厳しい勾配が現れ道幅も狭くなる。汗がしたたりドリンクはすぐに空になるが自動販売機は多いので補給には困らない。深浦の滝の近くの海岸沿いにある福浦トンネルに行こうとしたが...
Bike trainings

フェリーに自転車を載せて隠岐諸島(二日目:西ノ島、知夫里島)-2025-7-5

前日に購入したパンで朝食を摂り6時半過ぎに宿を離れて海岸沿いを少し走り、7時30分発のフェリーどうぜんで西ノ島に向かう。料金は人が300円で自転車が100円、15分弱で西ノ島町の別府港に到着する。西ノ島(西ノ島町)まずは島の南に向かう。別府を離れて西に進みしばらくは二車線の快適な道路が続く。浦郷の集落を過ぎて赤尾展望所...
Bike trainings

フェリーに自転車を載せて隠岐諸島(初日:中ノ島)-2025-7-4

隠岐諸島への海路は七類港と境港からフェリーもしくは高速船を利用する。高速船は自転車の持ち込みが不可なので、輪行袋に収めた自転車をフェリーに持ち込むことにした。隠岐汽船が運航するフェリーは3隻で通常はうち2隻が松江市の七類港と隠岐諸島を往復し、1隻が隠岐諸島と境港を往復するのだけれども、この時期の隠岐諸島行きは減便されて...
Bike trainings

久留里 2025-6-29

久留里駅前の水汲み場までショートライド。少しハンドルの幅が広くてかつ遠い。
Brevets

2025 BRM621近畿400神戸(乙) DNF

今年初の400kmブルベは230km地点でDNF。オダックス近畿が主催する神戸がスタート/ゴールで出石、鳥取、大原と周遊するコース。暑さと上り坂に体力が追いつかずに鳥取でリタイア。出石までは調子も悪くはなかったけれども発汗が著しく鳥取までのアップダウンで消耗した。
Bike trainings

浦富海岸 -2025-6-8

浦富海岸まで50kmライド。
Bike trainings

殿ダム -2025-5-10

殿ダムまで50kmのライド。風が強かった。
Brevets

2025 BRM426広島300km 大山・吹屋・おろちループ

鳥取県を通過するブルベは多いが出発地としての開催は少ない。BRM426は鳥取県スタートの貴重な開催で大山町をスタート/フィニッシュとする300km、獲得標高4000m以上、うち2000mがPC1までの106kmに収まる厳しいコースが設定されている。主催者を含めたエントリーは6人で当日出走は4人だった。主催のAJ広島のK...
Brevets

2025 BRM406岡山200km島根半島

4月の日曜日に200kmのブルベに参加。鳥取県内を発着する数少ない開催で、AJ岡山主催の境港から日御碕に向かい折り返して戻るコース。春になり昼も長く暖かな日なので明るいうちに戻れるだろう。6時のスタートに間に合うように自宅を出て境港に移動する。夢みなとタワーのたもとで受付し主催の皆さんからパンとお菓子をいただく。ブリー...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました