Bike trainings

いなべ市藤原町西藤原駅 -2015/5/2

天気の良かった2015年のGWの初日にいなべ市藤原町をショートライド。3時間弱かけて自転車で地域の寺社を巡ってきた。西藤原駅途中たくさんのサイクリストと遭遇する。西藤原駅では三岐鉄道三岐線のサイクルトレイン利用者と、展示車両を撮影する鉄道ファンを見かけた。
Brevets

2015 BRM425神奈川400 興津 (2/2)

2015年のAJ神奈川主催の、BRM425神奈川400沼津あらため興津400、往路編に続き復路編。PC3〜PC4PC3のサークルK穂高有明店で30分ほど休憩し、19時頃に一人で再スタート。塩尻に向かっては若干登り基調だが追い風なので楽。参加者とすれ違う度にベルを鳴らして挨拶されるが、ベルを鳴らしにくいところに着けてしま...
Brevets

2015 BRM425神奈川400 興津 (1/2)

2015年4回目のブルベは、AJ神奈川主催のBRM425神奈川400沼津あらため興津400に参加。4月25日 (土) 9時にスタートし、翌26日 (日) 12時までの27時間が制限時間の400kmブルベ。ルートラボでの獲得標高は約3300mと若干少なめなので、昨年9月のBRM914神奈川400八ヶ岳をDNFした身として...
Suzuka mountains

藤原岳 (大貝戸道) -2015/4/17

藤原岳 (大貝戸道)藤原岳大貝戸登山口 (いなべ市藤原町大貝戸) から大貝戸道を藤原山荘まで往復。未明から降り続いていた雨も止んだ7時30分に登山口にある休憩所に集合。7時35分に登山口を出発し、森の中のつづら折れの登山道をひたすら登る。木々の中を抜ける風が心地よかった。藤原山荘には9時40分に到着し、山荘での用事を済...
Events

2015 第3回 天狗坂上がり

第3回 天狗坂上がり菰野町の福王神社で2015年4月12日に開催された第3回天狗坂上がりに参加。神社の春の大祭にあわせて行われる全長400m、標高差68mのショートヒルクライム。募集要項によると平均18%、最大26%と凶悪な勾配で、さらに路面は荒れたコンクリート舗装。タイヤの空気圧を6barと低めにし、リアは最大歯数3...
Brevets

2015 BRM328静岡300 井川

2015年3月28日土曜日に、Audax Japan 静岡 (AJ静岡) が主催する BRM328静岡300 井川に参加。静岡県島田市をスタートして大井川沿いに北上し、畑薙ダムで折り返す300kmのブルベ。獲得標高は3500mぐらい。自宅を4時前に出発して6時にスタート地点の島田市島田川越広場に到着。スタートが6時、6...
Bike trainings

いなべから上石津 -2015/3/15

大垣市上石津いなべ市藤原町の先、大垣市上石津 までショートライド。暖かな朝で午前中は太陽が覗いていた。員弁川沿いに北上すると北勢町麻生田で10人ほどのグループ、北勢町川原付近で2人のサイクリストとすれ違う。気候が良くなったので人が増えてきたのかも。北勢町川原を超えて藤原町鼎、大垣市上石津を抜けて国道365号へ。いつもは...
Brevets

2015 BRM307近畿300 松阪鬼ヶ城

2015年2回目のブルベはオダックス近畿主催の BRM307近畿300 松阪鬼ヶ城。松阪駅前を午後10時に出発し、熊野市の鬼ヶ城で折り返す獲得標高4284mのコース。松阪駅隣の駐車場に車を駐め、駅前のスタート地点に行くと十数人の参加者が集合していた。雨天にもかかわらず23人が出走。私も翌日は晴れて暖かいとの天気予報を信...
Bike trainings

八風キャンプ場と福王神社 -2015/2/11

八風キャンプ場2015年2月の暖かな休日に菰野町の八風キャンプ場と福王山までショートライド。田光で道に迷いつつも西に進むとキャンプ場への上り坂。標高を上げていくと周りは雪景色に。路面の凍結は無いけど雪解け水で濡れている。キャンプ場の入口まで行って折り返す。ついでに福王神社にも寄ってみる。猿の群れがくつろいでいる田口の集...
Brevets

2015 BRM104静岡200 いちご

2015年の走り始めとして、AJ静岡主催のブルべ、 BRM104静岡200 いちごに参加。このブルベはスタート時間が30分おきに3グループ設定されており、一番遅い7時30分の部にエントリー。自宅からの出発時間を遅くできるので助かる。それでも午前4時に自宅を出発。東名高速岡崎付近の渋滞を抜け、明るくなってきた6時30分過...
スポンサーリンク