Day trek

Kyushu

高千穂峰 (高千穂河原往復) -2020-10-31

高千穂峰 を高千穂河原駐車場から往復してきた。午前8時過ぎに高千穂河原駐車場に到着し、駐車料金500円を支払って駐車する。駐車場は4分の1ぐらいの入りで、まだまだ余裕があった。天気は晴れ、気温は10度前後で良い日和。8月に韓国岳に登った時のように視界が遮られることはなさそう。支度を済ませて8時30分に駐車場を出発する。...
Kyushu

韓国岳(霧島山) -2020-8-12

鹿児島に来てから初めての登山は霧島山の韓国岳。自宅から登山口のえびの高原までは高速道路を使って約90分。湯気と硫黄の匂いが漂う霧島温泉を通りえびの高原の駐車場に到着し、登山を始める。詳しくはヤマレコで。
Gifu

伊吹山 -2019-9-16

2019年の敬老の日に伊吹山を登ってきた。伊吹山は初めてだったがネットで調べると自宅から登山口までは1時間弱で能郷白山よりも近い。麓から2時間半ほどで登頂でき、かつ景色が良好だそうだ。起床したら天気が良かったので自宅を出発し登山口まで車で移動する。登山口周辺の駐車場呼び込みの方たちを笑顔で無視して、少し迷いながらネット...
Gifu

夜叉ヶ池 -2019-6-29

梅雨の真っ盛りに 夜叉ヶ池 まで揖斐川町側から登山。一昨年と違い池の周りに人はおらず貸切だった。詳しくはヤマレコで。
Gifu

ホハレ峠 から門入 -2019-6-17

ホハレ峠 から門入まで往復。2018年に行った時よりも草丈は低かったが道は悪くなっていた。詳しくはヤマレコで。
Gifu

能郷白山 (能郷ルート) -2019-5-25

2019年の 能郷白山 開山祭の日に能郷ルートから能郷白山に登山してきた。昨年に続き開山祭の日に登る。今年は岐阜県側から温見峠に至る道路が災害で通行止めだが、距離は長いが面白い能郷谷ルートが結構賑わっていた。詳しくはヤマレコで。
Gifu

能郷白山(温見峠往復) -2018-11-2

温見峠から能郷白山を往復。詳しくは山レコに掲載。
Gifu

門入 (ホハレ峠往復) -2018-5-25

門入揖斐川町の再奥部の集落のひとつである門入まで往復。入り口は揖斐川町坂内川上のホハレ峠。以前は林道が通り車でも行けたが今は廃道になっている。爪痕しか見かけなかったが熊がたくさん生息している地域らしい。詳しくはヤマレコで。
Gifu

八草峠と扇谷

用事があり、2018年6月4日に八草峠を、12日に扇谷を訪問。八草峠の旧道は頑張れば自転車も可能だろう。扇谷はヒル多く注意が必要。詳しくはヤマレコ(八草峠、扇谷)を参照。
Gifu

能郷白山 (能郷谷ルート) -2018-5-26

2018年5月26日に能郷白山への登山を企てる。開山祭うすずみ温泉の横の体験施設駐車場で開かれた開山祭にまず参加。今年で3回目の開催ということで、これから能郷白山を含む本巣の山々の情報を発信し、登山客を呼び込む計画のようだ。今回は3体の円空像が献納され、この後山頂の白山神社奥宮に運んで納めるそうだ。能郷谷開山祭終了後、...
スポンサーリンク