Bike trainings

Bike trainings

二丈坊 -2015/7/20

2015年の海の日は石榑峠と鞍掛峠をヒルクライム。旧国道421号線で石榑峠を越えるが、小峠から先の急勾配区間は落ち葉が多くて不安定。ときどき押して進み頂上へ。竜ヶ岳への登山客の車が数台駐車している。峠からは一気に永源寺まで下る。永源寺ダムで休憩し、近江平野まで下りて県道229号線を通って角井峠を登り返す。ガーミンの表示...
Bike trainings

薩摩カイコウズ街道と多良峡 -2015/7/12

2015年の梅雨の晴れ間を縫って養老山地を一周。気温はそれほど高くないが湿度が高く蒸し暑い日だった。多度神社の前を通って養老山地の南端を廻り、岐阜県海津市にある木立が多く涼しい羽根谷だんだん公園で小休止。二之瀬峠には上らず薩摩カイコウズ街道を北上し、養老公園からは街道を避けて裏道を進む。多良峡国道365号線では上石津ト...
Bike trainings

二之瀬峠 -2015/6/14

二之瀬峠この週末、AR中部主催のBRM613中部600にエントリーしたのだけど、事情により待機が必要になったのでDNS。呼集が発生する可能性が高い時はブルベの参加は見合わせざるを得ない。今回もBRM530近畿400のDNFと同じ理由。ところが土曜日の夕刻に状況が改善されたので、日曜日に二之瀬峠を軽く廻る。午前中は蒸し暑...
Bike trainings

上石津 晴明神社 -2015/6/6

晴明神社6月最初の土曜日に岐阜県大垣市上石津町の晴明神社まで往復。天気は良く、道中でたくさんの自転車に出会う。晴明神社は上石津町時集落の南にあり、参道の両脇は近隣の住民の家庭菜園。夏を前に野菜が育っていた。
Bike trainings

羽根谷だんだん公園 -2015/5/31

羽根谷だんだん公園天気予報が外れ、青空の広がる2015年5月最後の日曜日には二之瀬峠までぶらりとライド。海津市南濃町の羽根谷だんだん公園に寄り道などして、養老山地の南半分を回って二之瀬峠へ。きょうもたくさんのローディーが走行。暑い日なので峠途中の水場がありがたい。
Bike trainings

曹洞宗長楽寺 -2015/5/23

長楽寺第18回ツアー・オブ・ジャパンいなべステージを終えた次の土曜日に、いなべ市藤原町篠立まで往復。山中にある曹洞宗長楽寺で鹿に遭遇。静かな境内が広がる。
Bike trainings

STRAVA Flyby -2015/5/17

第18回ツアー・オブ・ジャパンいなべステージの周辺を市内の社寺を巡りながらライド。開催前からたくさんのローディーを見かける。Flyby最近STRAVAに加わった機能の Flyby が面白い (2015 BRM509神奈川600沼津クラシックあらため興津600のFlyby)。ロングライドイベントやブルベ参加者がSTRAV...
Bike trainings

二之瀬峠 -2015/5/6

2015年のGWの最終日は久しぶりに二之瀬峠へ。リアのカセットを11-32から12-25に変更し、シフトワイヤーの調整を行ったので、調子と上り坂の感覚も再確認したかった。SRAM Rival WiFli Climbers Kit外した11-32のカセットは2014年の八ヶ岳のブルベ用に購入したSRAM Rival Wi...
Bike trainings

大垣市上石津町 -2015/5/5

上石津町昨日の雨は夜半に上がり、天気の良かった2015年5月5日のこどもの日。5月2日に続いて大垣市上石津町 (の端) まで社寺を巡りながら一回り。4時間かけたけど走っていたのは2時間強。
Bike trainings

いなべ市藤原町西藤原駅 -2015/5/2

天気の良かった2015年のGWの初日にいなべ市藤原町をショートライド。3時間弱かけて自転車で地域の寺社を巡ってきた。西藤原駅途中たくさんのサイクリストと遭遇する。西藤原駅では三岐鉄道三岐線のサイクルトレイン利用者と、展示車両を撮影する鉄道ファンを見かけた。
スポンサーリンク